|
|
|
令和1年 |
7月 4日 |
法令解説 @特商法6条の2等の合理的根拠を示す資料とは? |
|
|
A特商法35条連鎖販売取引の広告について(東京) |
|
10月 9日 |
民法-1.契約の有効・無効、2.契約の取り消しとその効果について-(東京) |
|
11月 8日 |
消費者相談研修(東京) |
|
12月 6日 |
法令研究-訪問販売・連鎖販売取引における法定書面の交付-(東京) |
|
|
|
令和2年 |
2月 21日 |
役員の責務と責任について(神奈川) |
|
6月 30日 |
判例研究 -判例から消費者問題を考え学ぶ -(東京) |
|
9月 28日 |
判例研究-認知症患者が締結した契約の有効と無効-(東京) |
|
11月 6日 |
消費者相談研修(東京) |
|
12月 22日 |
特定商取引法6条の2(合理的根拠資料提出)−過量販売への適用拡大-(東京) |
|
|
|
令和3年 |
3月 23日 |
事例研究 -@ 消費者からの依頼 A店舗での販売 -訪問販売の妥当性(東京) |
|
6月 21日 |
特定商取引法 クーリング・オフ、連鎖の書面交付(東京) |
|
9月 15日 |
取締役の義務と責任(東京) |
|
9月 22日 |
改正特定商取引法-書面の電子提供の承諾と提供の在り方の論点等について-(東京) |
|
10月15日 |
消費者相談研修(東京) |
|
11月11日 |
特定商取引法に関する法律と行政処分(東京) |
|
12月24日 |
事例研究(東京)
@ 前提となるクレジットの審査が通らなかった場合の工事請負契約の扱いの考え方 |
|
|
A連鎖販売取引の会員(販売員)が知合いに小売し生じた損害賠償への対応の在り方 |
|
|
B10箱まとめ買いなら割引と言われ購入した健康食品のクーリング・オフの考え方 |
|
|
|
令和4年 |
1月13日 |
景品表示法における表示規制と最近の摘発事例(東京) |
|
3月 24日 |
法令研究 -クーリング・オフ制度と事例研究-(東京) |
|
5月 19日 |
個人情報保護法について(東京) |
|
6月 23日 |
法令研究-特定商取引法の事例研究-(東京) |
|
7月 11日 |
公益通報者保護法について(東京) |
|
9月 1日 |
金融商品取引法(インサイダー)と役員の責務について(東京) |
今後の予定 |
|
|
|
|
|
|
|