![]() |
高芝利仁(たかしば としひと) 昭和24年高知県生まれ。 昭和47年東京大学法学部卒業。 昭和49年東京弁護士会登録。 現在 高芝法律事務所。 個人情報関係では、個人情報保護法制化専門委員会委員(平成12年2〜10月)、 経済産業省の「個人情報の保護に関する法律についての経済産業分野を対象 とするガイドライン」を纏めた検討委員会委員(平成16年10月)、「JIS Q 15001:2006、2017、2023 個人情報保護マネジメントシステム−要求事項」の 原案作成委員会委員(平成17年12月、平成29年12月、令和5年9月)、 「ヒトゲノム・遺伝子解析研究にに関する倫理指針」の検討委員会委員 (平成13年3月、平成25年2月)パーソナルデータ利用活用に関するマルチステー クホルダープロセス検討会座長(平成27年3月)など。 PL関係では、産業構造審議会総合製品安全小委員会委員及び紛争解決 ルール専門委員会委員(平成4年1月〜平成5年11月)など。 製品安全関係では、消費経済審議会製品安全部会委員(平成10年6月〜平成 19年6月)、産業構造審議会消費経済部会製品安全小委員会委員(〜平成25年 4月)など。 特定商取引法関係では、平成8年改正・平成11年改正・平成12年改正・ 平成14年改正・平成16年改正・平成20年改正・平成24年改正・平成2 8年改正・令和3年改正にあたり、産業構造審議会消費経済部会委員など。 <理事> (一社)日本クレジット協会、(公社)日本訪問販売協会、(一社)日本自動車購入協会、 (一財)日本情報経済社会推進協会 <監事> (一財)日本産業協会、(一財)地域伝統芸能活用センター <表彰> 平成21年度 経済産業大臣表彰「情報セキュリティ促進部門」 平成27年12月 経済産業大臣表彰「消費生活アドバイザー資格制度の普及・発展 に貢献」 <共同執筆> 「法規法令の解説『割賦販売法』」クレジット取引実務全書(第一法規出版) 「消費者相談 訪問販売・通信販売・連鎖販売取引 苦情処理マニュアル」 通商産業省産業政策局編(第一法規出版) 改正特商法・割販法対応「実践 消費者相談」(商事法務) <監修> 「割賦販売法10章」「クレジットによる訪問販売等のための法律10章」 「個人情報取扱主任者テキスト」((一社)日本クレジット協会) 「事例で学ぶ特商法・関連法規」((公社)日本訪問販売協会) <共同監修> 「個人情報保護法10章」((一社)日本クレジット協会) 「2007Pマーク対応eラーニング〜新JIS(JISQ 15001:2006)2007年度個人 情報保護 全体教育編〜」 <法律雑誌> 「個人情報保護法ガイドライン」(ビジネス法務) 「個人情報保護法の全面施行に向けての意義と課題」(ジュリスト) 「割賦販売法の改正と運用実務のポイント」(事業再生と債権管理) 「個人情報保護を巡る最近の動向と実務のポイントについて」(JA金融法務) <連載> 「季刊ダイレクトセリングQ&A」((公社)日本訪問販売協会) |